さんしょ日記

マンション持ち続けて30年。

pixel watchでマンションの鍵を開ける

去年の話ですが、ついに我が家にもpxiel watchが来ましたよ。

 


f:id:sanshokko:20230112194952j:image

 

 

 

海外や国内での評判は微妙ながら、そんなことは関係ありません。

 

現在日本で選択肢がほとんどないandroid用のスマートウォッチとして、唯一無二の存在です。

 

具体的にいえば、wearOS+フェリカ、両方に対応しているのはこれだけです。

 

スマートウォッチに何を求めるかによりますが、自分はgoogle mapをスマートウォッチ側で表示させること(つまりwearOS搭載であること)、それとフェリカ対応していること、この二点が決定的に重要でした。

 

私が重視したフェリカ搭載機能は、決済や交通を重視したものではないので、(pasmo)定期券をスマートウォッチに求める人にとっても、pixel watchは落第点ということは注意してください。

 

その点はapple watchが強い。android watchじゃまだまだapple watchに総合力で勝てません。iphoneユーザーはスマートウォッチ選びに悩む必要がないのはうらやましいです。

 

じゃあそんな不完全なフェリカしかついてないのに、なぜ買ったのか?それはマンションの鍵を開けるためです。

 

Shirokane the Skyの内覧記事でも書きましたが、2010s後半〜2020年に設計されたマンションには、フルタイムシステムのロッカー・鍵管理システムが導入されているケースが多くあります。弊マンションもそうです。

 

最初に渡される鍵のキーヘッドの中にICチップが入っていて、そこを非接触式タッチキーとして鍵を開けたり、宅配ロッカーを開けたりすることができます。

 

このICチップの部分は、登録すれば交通系ICカードでも代用可能。交通系ICカードで利用可能ということは、フェリカ決済ができるスマホ・スマートウォッチでも鍵を開けられるということなのです!

 

いちいち鍵を出すことなくドアを開けられるという利便性は、体験すると世界が変わります。スマホでも開けられるのですが、正直鍵を出すのとスマホを出すのとでは差がないので、QoLを劇的に上げるにはスマートウォッチ利用しかあり得ないのです。

 

弊マンションも各階ロッカーはないので、同じように一階ロッカーしかないShirokane the Skyでは、宅配ロッカーから荷物を取り出して、手が塞がった状態で共用部の鍵を開けてエレベーターに乗り込む必要があるのですよね。そういうときにスマートウォッチだとマジで便利です。

 

なお、各階の部屋の前に置き便にすれば、と思う方もいらっしゃると思いますが、大体受け取ってない荷物が廊下のドアの前に積み上げられて問題になるんですよね。廊下は共用部ですから、そこに荷物が(場合によって一日近く)放置されるというのはあまりよろしくないわけです。で、大体置き便禁止になります。

 

 

このあたりは置き便が主流になっているポストコロナ以後に設計されたマンションの方が考えられてますね。今年の春に私がファイナライズしたマンションも、白金より全然安いですが、各階宅配ボックス+顔認証で、非接触やスムーズさという点では進化している印象です。

 

 

話を戻しますが、フルタイムシステム導入済みのマンションでは、スマートウォッチが交通系ICに対応しているだけで、相当便利になります。定期対応やPASMO対応なんてしてなくても全く関係ないのです。SUICAにだけ対応してれば全く問題ありません。

 

むしろapple watchに比べて優位である部分もあります。apple watchで鍵を開けるには、交通系ICの支払い画面にしておかないとタッチしてもオートロック解錠が反応しないのですよね。つまり事前にダブルタップしてその画面にしないといけません。pixel watchは、改札と同じように、何もしなくてもタッチするだけで鍵が開きます。twitterを見たところ、fitbit系のスマートウォッチでも同じように開けられるらしいです。もしかしたら、apple watch固有の問題なのかもしれません。

 

 

ということで、今androidユーザーで、フルタイムシステムのマンションに住まわれている方には、pixel watchの購入を強くおすすめします。さすがに専有部の鍵は開けられませんが、専有部に関しては、セサミ4などのスマートロックを簡単に導入できますし、完全キーレスというのも可能です。

 

 

スマートウォッチの電池が切れたときの護身用として、交通系ICカードも登録しておくといいと思います。ただ、一つ注意点として、フルタイムシステム交通系ICの登録は、1アカウント(一世帯)4つまでになっていますので、4人家族とかの方は熾烈な争奪戦になるかもしれませんね・・・。